SAGA建設技術フェア2025に出展 |
令和7年6月11-12日、SAGAプラザ(総合体育館)において「SAGA建設技術フェア2025」が公益財団法人佐賀県建設技術支援機構主催で開催された。県内外の建設会社や調査・コンサルタント会社などが出展。官公庁、建設技術関係者、大学生、高校生の方々など、2日間で約2,350名が来場された。
当社は、環境分野で出展し、再資源化した発泡廃ガラスを利用した環境にやさしいミラクルソル工法のうち、FWG・透保水性舗装工法をはじめ、ウッドチップ工法、軽量盛土工法、斜面緑化工法や藻場造成技術などを紹介した。当社ブースには、官公庁、建設技術関係者、企業、高校・大学生など約200人が訪れ、FWG・透保水性舗装工法やFWG・ウッドチップ工法などの実証試験結果を示す動画や模型、展示パネルやパンフレット等で説明を行った。
当社の製品・工法等に関する質問には、パンフレットや実績等を交えながら技術研究所:金丸部長、落合副部長、ソル主任、辻川主任、川原社員、井本社員が説明を行った。また、佐賀県ブースにおいて行われた高校生とのフリートークに辻川主任と川原社員とが参加し、意見交換を行った。
当社の環境への取り組みとして、廃ガラスのリサイクルから地球環境に配慮した工法であることをPRすることができた。
企画開発戦略本部 金丸 彦一郎 記
展示会場に掲示したパネル

展示ブースの様子

ブースでの配布物等

ブースの様子
工法説明する金丸部長、落合副部長
工法説明する金丸部長、落合副部長

ブースの様子
工法説明する落合副部長、辻川主任、川原社員
工法説明する落合副部長、辻川主任、川原社員

ブースの様子
工法説明する落合副部長、ソル主任、川原社員
工法説明する落合副部長、ソル主任、川原社員

ブースの様子
工法説明する金丸部長、井本社員
工法説明する金丸部長、井本社員

佐賀県建設技術課ブースの様子
建設業で活躍する若手職員と高校生との
フリートークに参加する辻川主任、川原社員
建設業で活躍する若手職員と高校生との
フリートークに参加する辻川主任、川原社員

ブースの様子
高校生からの環境にやさしいミラクルソル工法に
関する質問に回答する金丸部長、辻川主任
高校生からの環境にやさしいミラクルソル工法に
関する質問に回答する金丸部長、辻川主任
キーワード:
SAGA建設技術フェア2025,ミラクルソル工法,発泡廃ガス,FWG・透保水性舗装工法,ウッドチップ工法,軽量盛土工法,斜面緑化工法,藻場造成技術,環境,リサイクル,地球温暖化対策,出展